- Museums have no borders,
they have a network. - ICOM(国際博物館会議)日本委員会は、世界の博物館の進歩発展に貢献すると共に、日本国内におけるICOM会員の活動をサポートする事業を展開しています。博物館の国際的なコミュニティに参加してみませんか?
- ICOM Kyoto 2019
- 25th ICOM
General Conference

【参加募集】10月開催ICOM-ICMS(博物館セキュリティ国際委員会)東京大会
[2023.9.27]
32の国際委員会の一つであるICOM-ICMS(International Committee for Museum Security・博物館セキュリティ国際委員会)は、10月に東京で年次大会を開催しま…

【参加募集8月31日まで】国際シンポジウム「日本の博物館の未来を拓く:国際的潮流から考える」9月17日開催
[2023.8.26]
※アクソイ氏はリモート参加に変更となりました。
元ICOM会長スアイ・アクソイ氏を迎え、記念公演並びにワークショップを9月17日(日)に國學院大學(渋谷)にて開催します。開催案内(PDF)
…

ICOM-ICMS(博物館セキュリティ国際委員会)東京大会 研究発表募集 8月8日まで
[2023.7.28]ICOM-ICMS(International Committee for Museum Security・博物館セキュリティ国際委員会)は10月に東京で年次…

【動画配信】2023年国際博物館の日記念シンポジウム「博物館と持続可能性,ウェルビーイング」
[2023.6.16]
2023年国際博物館の日を記念して5 月21日(日)に国立科学博物館 にて開催されたシンポジウムの動画を公開しました。本年のテーマは、”Museums, Sustainability and Well-being…

国際博物館の日シンポジウムを 5月21日国立科学博物館にて開催しました
公益財団法人日本博物館協会とICOM日本委員会は、2023年5月21日に国際博物館の日シンポジウムを開催しました。当日は、約100…

国際博物館の日シンポジウム 5月21日国立科学博物館にて開催
※定員に達したため、申込を締め切りました。
[2023.4.13]
2023年の国際博物館の日のテーマは、”Museums, Sustainability and Well-being”(博物館と持続可能性,ウェル…

[2023.4.6] (報告書「はじめに」より抜粋)
第26回ICOM大会がチェコ共和国のプラハにおいて2022年8月20日(土)から8月28日(日)にわたり、“The Power of Museums”(博物館の力)とい…

「見る」から生まれるもの 鑑賞体験を深めるために 三井記念美術館の取り組み
三井記念美術館亀井愛 三井記念美術館について 三井記念美術館(以下当館)は、三井家および三井グループに縁の深い東京・日…

令和4年度在外派遣事業 成果報告会「国際ネットワーク構築・国際プレゼンス向上を目指して」3月20日にオンライン開催
[2023.3.10] 文化庁事業「令和4年度ミュージアム専門職員等在外派遣事業」は、日本の博物館の国際ネットワークの構築やプレゼンスの向上を図るとともに、派遣成果を広く共有するものと位置づけられています。本年度は、15名の方がこの事業を通…