
2022年国際博物館の日シンポジウム「博物館の力」を開催しました
公益財団法人日本博物館協会とICOM日本委員会は、2022年5月22日に国際博物館の日シンポジウム「博物館の力 : わたしたちを取…
- Museums have no borders,
they have a network. - ICOM(国際博物館会議)日本委員会は、世界の博物館の進歩発展に貢献すると共に、日本国内におけるICOM会員の活動をサポートする事業を展開しています。博物館の国際的なコミュニティに参加してみませんか?
- ICOM Kyoto 2019
- 25th ICOM
General Conference

クレジットカードでの募金が可能になりました|ウクライナの博物館と文化遺産の保全・復旧をご支援ください
[2022.5.10] ICOMでは、戦闘の即時停止と文化財の保全を求める声明を出すとともに、被害を受けた博物館や文化遺産の保全・復旧のための寄附を全世界に向けて呼びかけています。ICOM日本委員会は、日本博物館協会と連携し、日本国内での…

国際博物館の日シンポジウム 5月22日東京国立博物館にて開催
定員に達したため、参加申し込み受付を締め切りました(5月16日)
[2022.4.13]
2022年の国際博物館の日のテーマは、8月に開催されるICOMプラハ大会のテーマと同じ”The Power …

[2022.4.11] ICOMでは、戦闘の即時停止と文化財の保全を求める声明を出すとともに、被害を受けた博物館や文化遺産の保全・復旧のための寄附を全世界に向けて呼びかけています。
こうした状況に鑑み、ICOM日本委員会と日…

[2022.4.6]
2021年11月に日本(東京・岩手)で開催されたICOM-DRMCの年次大会報告書が公開されました。下記より閲覧及びダウンロード頂けます。
[PDF] ICOM-DRMC 年次…

新たな技術が支えるコロナ禍の国立科学博物館―展示・学習支援、研究・収集活動の現在と将来
国内で新型コロナウィルスの影響が最初に報告されてから2年余りが経過した。全国に緊急事態宣言が出された第1波以来、感染…

[2022.3.9]
ICOM日本委員会と連携協力関係にある、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟がウクライナへの緊急募金を行なっています。募金はウクライナの隣国のルーマニアユネスコ協会センターとの共同で行われています。
&nbs…

[2022.2.27]
2022年2月24日、ICOMは、ロシアによるウクライナへの侵攻に関して声明を発表しました。ICOM日本委員会は本声明を全面的に支持するとともに、ウクライナが1日も早く平穏な日常を取り戻すことを祈ります…

ICOM京都大会2019ボランティア 秋山みなもさん、ICOM本部でのインターン体験記
[2021.12.20]
ICOM京都大会2019にて、ICOM本部事務局ボランティアを務めた秋山みなもさんによる、 ICOM本部(パリ)でのインターン体験記が掲載されました。ICOMによる初めての大規模公開オンライン講座 (…

【動画配信】ICOM-DRMC年次大会にて東日本大震災 10 周年記念シンポジウム開催
[2021.12.17]
東京での年次大会に続き、2021年11 月 6 日(土)に陸前高田市で開催された東日本大震災 10 周年記念シンポジウムの動画を公開しました。震災から10年の節目から今後に向かう有意義な討論を是非ご視…