
第2回調査報告:ミュージアム・ミュージアム従事者と新型コロナウィルス感染症
この調査は、2020年4月から5月にICOMが行なった第1回調査に次ぎ、第2回として2020年9月から10月にかけて実施され、世界900の…
- Museums have no borders,
they have a network. - ICOM(国際博物館会議)日本委員会は、世界の博物館の進歩発展に貢献すると共に、日本国内におけるICOM会員の活動をサポートする事業を展開しています。博物館の国際的なコミュニティに参加してみませんか?
- ICOM Kyoto 2019
- 25th ICOM
General Conference

[2020.12.25更新] 2020年 各国際委員会の年次総会スケジュール
専門分野に即して組織された32の国際委員会(IC:International Committees)では、毎年世界各地で年次総会を行っています。2020年度の開催について、新型コロナウィルス感染症の影響により、多くの国際委員会で中止または延…

Virtual Workings – E-residency for arts curators | Open Call [10月30日締切]
若手学芸員向けのオンラインを通じたレジデンスプログラムについて参加者を募集しています。
○ 対象:若手学芸員(美術館/博物館、文化施設、展示スペース等で2~5年の勤務経験がある方)
○ 期間:6週間(11月16日~12月2…

2020年9月26日(土)13:30〜17:00
【ライブ配信】9月26日 ICOM京都大会1周年記念シンポジウム「SDGsと博物館」開催
※9月26日の「ICOM京都大会1周年記念シンポジウム」は、定員に達しましたので、申込受付を締め切りました。
ICOM京都大会の開催から1年が経ちますが、世界はコロナ禍の脅威にさらされ博物館にも深刻な影響をもたらしています。…

2020年9月26日(土)10:30~12:00
ICOM京都大会1周年記念シンポジウムの開催にあわせて、京エコロジーセンター(京都市環境保全活動センター)の見学会を開催いたします。
京エコロジーセンターは、「地球温暖化防止京都会議(COP3)」を記念して、2002年に開設さ…

博物館と地域発展 ―OECD/ICOM『文化と地域発展:最大限の成果を求めて』を読み解く
摂南大学経済学部教授 後藤和子 1.はじめに ICOM京都大会のテーマは、「Museums as cultural hubs:The future of traditio…

世界のなかの日本美術―プレナリーセッション4が問う現状と課題
根津美術館 特別学芸員 白原由起子 1. はじめに―プレナリーセッションという場 ICOM KYOTO 2019 の朝は、メインホール(2,00…