December 18, 2023

ICOM倫理規程の改定に向けて

[2023.12.18] ICOM倫理規程の改定に向けた議論は2019年の京都大会を皮切りに始まり、2025年に開催予定のドバイ大会まで完成…

December 18, 2023

国際的な場での情報交換と連携強化:浜松市楽器博物館のCIMCIMにおける活動

浜松市楽器博物館(以下、当館)は、浜松市の掲げた「音楽のまちづくり」の一環として1995年に開館した楽器の博物館である。…

November 6, 2023

ICOMがイスラエル及びパレスチナに関する声明を発表

10月25日、ICOMは、10月7日に起こったパレスチナ自治区ガザ地区を支配するイスラム組織ハマスによるイスラエルへの攻撃と、…

August 10, 2023

被害が続くウクライナの博物館と文化遺産

昨年11月、ICOMは「緊急レッドリスト」のウクライナ編(“Emergency Red List of Cultural Objects at Risk – Ukraine”)を発…

August 4, 2023

東京都美術館でのダンス・ウェルの試み

東京都美術館 学芸員下倉久美 東京都美術館で、2019年より定期的に開催している「ダンス・ウェル」というプログラムがある…

July 28, 2023

ICOM-ICMS(博物館セキュリティ国際委員会)東京大会 研究発表募集 8月8日まで

[2023.7.28]ICOM-ICMS(International Committee for Museum Security・博物館セキュリティ国際委員会)は10月に東京で年次…

May 31, 2023

国際博物館の日シンポジウムを 5月21日国立科学博物館にて開催しました

公益財団法人日本博物館協会とICOM日本委員会は、2023年5月21日に国際博物館の日シンポジウムを開催しました。当日は、約100…

March 23, 2023

「見る」から生まれるもの 鑑賞体験を深めるために 三井記念美術館の取り組み

三井記念美術館亀井愛 三井記念美術館について 三井記念美術館(以下当館)は、三井家および三井グループに縁の深い東京・日…

February 28, 2023

戦時下におけるウクライナの博物館と文化遺産の保護

2023年2月8-9日に、戦時下における文化遺産の保護に関する国際フォーラムがオンラインで開催された。ウクライナ文化情報政策…

February 8, 2023

民族文化の発信に、「バーチャル」の可能性を拓く

国立アイヌ民族博物館 アソシエイトフェロー国立民族学博物館 外来研究員劉高力 筆者は、国立アイヌ民族博物館研究学芸部…

January 16, 2023

新しい博物館定義、日本語訳が決定しました

2022年8月開催のICOMプラハ大会にて、新たな定義案が採決されました。ICOM日本委員会では、これまで4回のconsultationで日本…

January 3, 2023

コレクションを活かす––コロナ禍を経てICOMミュージアム新定義に向き合うこれからの大学博物館

2022年は、筆者にとって、ICOMに関係する忘れがたい二つの出来事に接した年になった。一つは、UMAC(University Museums and…

October 27, 2022

アイデアにかたちを与え、無形の体験や記憶を生み出す場としての「現代美術センター」

水戸芸術館現代美術センターは、1990年に開館した複合文化施設「水戸芸術館」の美術部門として発足した。80年代から90年代の…

July 29, 2022

第3回 ICMS 日本委員会オンラインセミナー報告

今回は、ICMS日本委員会として第3回目のオンラインセミナーに、英国・テートギャラリーよりミュージアム・セキュリティの専…

July 19, 2022

最終段階のICOM博物館定義見直し

ICOM規約に定めるMuseumの定義の見直しについては、博物館研究昨年6月号(Vol.56 No.6)で既報のとおり、ICOM京都大会で採決…

June 30, 2022

戦禍に晒されるウクライナの博物館

ロシアによるウクライナ侵攻、そしてロシア軍によると思われる民間人への残虐行為が世界的に問題となっている。昨年11月に東…

June 17, 2022

代替できない固有の価値をいかに生み出すのか―パンデミックの中での浜松科学館の取り組み

2020年、日本国内でもCovid-19の感染が拡大し、大半のミュージアムが一定期間の臨時休館を余儀なくされた。当時筆者が在籍し…

May 25, 2022

2022年国際博物館の日シンポジウム「博物館の力」を開催しました

公益財団法人日本博物館協会とICOM日本委員会は、2022年5月22日に国際博物館の日シンポジウム「博物館の力 : わたしたちを取…

March 31, 2022

新たな技術が支えるコロナ禍の国立科学博物館―展示・学習支援、研究・収集活動の現在と将来

国内で新型コロナウィルスの影響が最初に報告されてから2年余りが経過した。全国に緊急事態宣言が出された第1波以来、感染…

March 26, 2022

ICOM-DRMC大会の開催について

昨年11月4~7日、ICOM-DRMC(International Committee on Disaster Resilient Museums:博物館防災国際委員会)の年次大会が…

February 4, 2022

コロナ禍、コレクションとデジタル変革が拓く美術館の可能性

[2022.2.4] 大阪市立東洋陶磁美術館 学芸課長代理小林 仁 コロナ禍と美術館 コロナ禍は人々や社会にとって大きな変化を否が…

December 14, 2021

新技術と博物館展示 コロナとSDGsの時代に

[2021.12.14] 2025年に大阪には「いのち輝く未来社会のデザイン」という生命科学とSDGsを主要なテーマとした万国博覧会がや…

November 17, 2021

新型コロナウイルス感染症禍での千葉県立中央博物館本館の取組み

[2021.11.17] 千葉県立中央博物館 研究員丸山 啓志 はじめに 千葉県立中央博物館(以下、中央博)は、房総の自然と人の営み…

October 1, 2021

コロナ禍の博物館活動を支える様々なつながり

[2021.10.1] 2020年2月以降、国内の多くの博物館に新型コロナウイルスの影響が出始めてから約1年半が過ぎようとしている。筆…

September 8, 2021

第2回 ICMS 日本委員会オンラインセミナー報告

[2021.9.8] 東京富士美術館杉浦 智 第2回 ICMS 日本委員会オンラインセミナー開催期日:2021年7月12日 午後6時から午後7時10…

September 1, 2021

コロナ禍での博物館活動の焦点は何か:京都文化博物館の努力と工夫

[2021.9.1] 京都文化博物館の所在する京都市では、2020年1月30日に新型コロナウイルス感染者が初めて確認された(国内12例目…

August 20, 2021

コロナ禍とアクセシビリティ――三重県立美術館の場合

[2021.8.20] 三重県立美術館では、7月下旬現在、「美術にアクセス!――多感覚鑑賞のすすめ」展 (以下、アクセス展)という企…

July 28, 2021

ICOM臨時諮問会議(2021.7.22)報告(概要)

[2021.7.28] 2021年6月17日(木)に開催された第89回諮問会議において、外部評価運営委員会(External Review Steering Comm…

July 26, 2021

ミュージアムがサステイナブルであるために─和歌山県立近代美術館の場合

[2021.7.26] 美術館とは、あるいはミュージアムとは、どのような存在だろうか。単純だが本質的なその問いに、われわれICOMメ…

July 23, 2021

ICOM 2021年度総会・諮問会議等報告

[2021.7.23] 例年、ICOM年次総会及び諮問会議等は、6月にパリで開催されるが、昨年に引き続き今年も新型コロナウイルスの感…

June 30, 2021

コロナ禍での福岡市美術館の試み~人々とつながり続けるために

[2021.6.30] 福岡県で最初の新型コロナウイルス感染症患者が出たのは、2020年2月20日であったが、そこから筆者が所属する福…

May 31, 2021

コロナ禍での「手で触れる」プログラム―京都国立近代美術館の事例から

[2021.5.31] 筆者が勤務する京都国立近代美術館は2020年2月29日から約3か月間の臨時休館を経て、5月26日に再開館した。再開…

April 14, 2021

コロナ禍での一大学博物館の取り組み:一年を振り返って

[2021.4.14] 大学博物館は所蔵するコレクションも多様であり、規模も様々である。ICOMの国際委員会の一つであるUMAC(Univer…

February 26, 2021

ICOM京都大会2019が政府観光局の「国際会議誘致・開催貢献賞」を受賞

[2021.2.26] 2019年9月に京都で開催されました「第 25 回 ICOM(国際博物館会議)京都大会 2019」が、日本政府観光局(JNTO…

February 26, 2021

[報告] 第1回ICMS日本委員会オンラインセミナー開催

[2021.2.26] 東京富士美術館杉浦 智 第1回 ICMS 日本委員会オンラインセミナー開催期日:2021年2月15日 午後6時から午後7時…

February 24, 2021

100年後に残す現在のモノとコト——コロナ禍における吹田市立博物館の取り組み

[2021.2.24] 大阪府の吹田市立博物館では、2020年2月から新型コロナウイルス感染症に関連する地域資料の収集を行っている。…

December 8, 2020

第2回調査報告:ミュージアム・ミュージアム従事者と新型コロナウィルス感染症

[2020.12.8] この調査は、2020年4月から5月にICOMが行なった第1回調査に次ぎ、第2回として2020年9月から10月にかけて実施さ…

September 16, 2020

ICOM京都大会へのあゆみ

[2020.9.16] ICOM京都大会2019組織委員会事務局長日本博物館協会専務理事半田 昌之 日本にICOM(国際博物館会議)国内委員会…

September 14, 2020

ICOM京都大会を振り返る―成果と課題

[2020.9.14] 国立民族学博物館長・ICOM京都大会2019組織委員会委員吉田 憲司 はじめに ICOM京都大会は、ICOM大会の史上最多…

September 7, 2020

ICOM京都大会と今後の我が国の博物館

[2020.9.7] 京都国立博物館副館長・ICOM京都大会2019運営委員長栗原 祐司 [本記事は、『博物館研究』Vol.55 別冊 (ICOM京都…

September 6, 2020

博物館と地域発展 ―OECD/ICOM『文化と地域発展:最大限の成果を求めて』を読み解く

[2020.9.6] 摂南大学経済学部教授 後藤和子 1.はじめに ICOM京都大会のテーマは、「Museums as cultural hubs:The future …

September 4, 2020

世界のなかの日本美術―プレナリーセッション4が問う現状と課題

[2020.9.4] 根津美術館 特別学芸員 白原由起子 1. はじめに―プレナリーセッションという場 ICOM KYOTO 2019 の朝は、メイン…

September 4, 2020

被災時の博物館

東北大学災害科学国際研究所教授一般財団法人世界防災フォーラム代表理事小野 裕一 [本記事は、『博物館研究』Vol.55 別冊 (…

September 3, 2020

ICOM博物館定義の再考

東京大学大学院准教授 松田 陽 [本記事は、『博物館研究』Vol.55 別冊 (ICOM京都大会2019特集)の再録です] はじめに 2019年…

September 2, 2020

博物館は持続可能性を社会にもたらすか?

大阪市立自然史博物館学芸課長 佐久間 大輔 [本記事は、『博物館研究』Vol.55 別冊 (ICOM京都大会2019特集)の再録です] …

July 31, 2020

ICOM2020年度総会・諮問会議等報告(概要)

[PDF] ICOM2020年度総会・諮問会議等報告(概要) 例年、ICOM 年次総会及び諮問会議等は、6 月にパリで開催されるが、今年は…

May 20, 2020

[ICOMガイドライン]ミュージアムの再開に向けて:来館者とスタッフの安全を第一に

ICOM(国際博物館会議)は、新コロナウイルス感染防止対策により休館していた博物館の再開に際し、考慮すべき基本的項目をま…

April 1, 2020

AVICOM(オーディオビジュアル及びソーシャルメディア新技術国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Audio-Visual and Social Media as Tools of Research, Documentation, Information and Communi…

April 1, 2020

CAMOC(都市博物館のコレクション・活動国際委員会) at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]City Museums as Cultural Hubs ― Past, Present and Future文化をつなぐシティーミュ…

April 1, 2020

CECA(教育・文化活動国際委員会) at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Roles of Museum Education: Supporting Self and Society個人と社会をささえる博物館教育 [報告…

April 1, 2020

CIDOC(ドキュメンテーション国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Documenting Culture: a Culture of Documentation文化の記録と伝承:ドキュメンテーションと文…

April 1, 2020

CIMCIM(楽器の博物館・コレクション国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Music Museums and Education音楽博物館と教育 報告者:嶋 和彦(浜松市楽器博物館) [開催日程]…

April 1, 2020

CIMUSET(科学技術の博物館・コレクション国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Voices of Traditions for a Sustainable Future持続可能な未来に向けた伝統の声 報告者: 若林文…

April 1, 2020

CIPEG(エジプト学国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]The Future of Traditions: Paving the Way for Egyptian Collections Tomorrow伝統の未来:次世…

April 1, 2020

COMCOL(コレクション活動に関する国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Museums as Hubs of Contemporary Collecting: The Future of Collecting and its Traditionsコ…

April 1, 2020

COSTUME(衣装の博物館・コレクション国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Costume as a Cultural Hub: The Future of Tradition文化装置としてのコスチューム:伝統を未来…

April 1, 2020

DEMHIST(歴史的建築物の博物館国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]House Museums as Cultural Hubs – The future of tradition in a global context文化をつなぐハ…

April 1, 2020

GLASS(ガラスの博物館・コレクション国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Glass Museums as Cultural Hubs(文化をつなぐガラスの美術館・博物館)および Updating on Gla…

April 1, 2020

ICAMT(建築・博物館技術国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Museums as Cultural Hubs – Museum architecture, techniques, storage facilities, renovation…

April 1, 2020

ICDAD(工芸とデザインの博物館・コレクション国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]The Future of Traditions in the Arts, East and West東西の美術工芸における温故知新 報告者: …

April 1, 2020

ICEE(展示・交流国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Building Resilience and Reinforcing Relevance in Exhibition Exchange巡回企画展の開発・運営…

April 1, 2020

ICFA(美術の博物館・コレクション国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Western Art in Asian Museums, Asian Art in Western Museums美術館における異文化:西洋とアジ…

April 1, 2020

ICLCM(文学と作曲家の博物館国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Literary and Composers’ Museums as Cultural Hubs(文化をつなぐ文学と作曲家の博物館) 報告…

April 1, 2020

ICMAH(考古学・歴史の博物館・コレクションの国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Reconsidering museums versus contemporary archaeology現代考古学における博物館の問題を考え…

April 1, 2020

ICME(民族学の博物館・コレクション国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Diversity and Universality(多様性と普遍性) 報告者: 飯田卓(国立民族学博物館) [開催日程]…

April 1, 2020

ICMEMO (公共に対する犯罪犠牲者追悼のための記念博物館国際委員会) at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Historical Heritage and Its Relevance Today歴史遺産とその今日的意義 報告者: 東 自由里(京…

April 1, 2020

ICMS(博物館セキュリティ国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Museums as Cultural Hubs – The Future of Tradition文化をつなぐミュージアム -伝統を未来へ …

April 1, 2020

ICOFOM(博物館学国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]The Future of Tradition in Museology博物館学における伝統を未来へ 報告者: 井上 瞳(愛知学院…

April 1, 2020

ICOM-CC(保存国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]9月2日 How far can we come with traditions? Shaping the Future伝統と共にどこまで? 未来…

April 1, 2020

ICOMAM(武器・軍事史博物館国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Authenticity in Cultural Differences: Concept or Object? 真正性と文化的差異―「概念」対「実…

April 1, 2020

ICOMON(貨幣博物館国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Numismatic Museums as Cultural Hubs: Future Perspectives文化をつなぐ貨幣博物館―将来への展…

April 1, 2020

ICR(地方博物館国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Regional museums encouraging sustainable use of cultural and natural heritage文化・自然遺…

April 1, 2020

ICTOP(人材育成国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]ICTOP as a Hub of Museum Professional Training: Reflecting on the past 50 years, envisioni…

April 1, 2020

INTERCOM(博物館マネージメント国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]How Far Can We Come With Tradition? Shaping the Future伝統と共にどこまで前進できるか?未来…

April 1, 2020

MPR(マーケティング・交流国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Transforming Museum Communication in a Changing World変化する社会における変革するミュージ…

April 1, 2020

NATHIST(自然史の博物館・コレクション国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]Natural History Museums: A Nexus between Nature and Culture 自然史博物館:自然と文化の結び…

April 1, 2020

UMAC(大学博物館とコレクションの国際委員会)at ICOM Kyoto 2019

[京都大会での委員会テーマ]University Museums and Collections as Cultural Hubs: The Future of Tradition 文化をつなぐ…

March 30, 2020

「ICOM京都大会にご参加いただいた皆様へ」ICOM京都大会2019組織委員長よりご挨拶

2019年9月1〜7日の1週間にわたって開催された第25回ICOM(国際博物館会議)京都大会2019は、ICOM大会としては過去最大の120…

March 30, 2020

「未来に向けて」ICOM会長よりご挨拶

ICOMは1946年の創立以来、博物館の専門家が一丸となって一つの目標に向かって邁進してきました。その目標とは、より良い社会…